Tokyo-SPA
HOME > メニュー > リフレクソロジー >
2024-08-10

リフレクソロジー

分享到:

あなたは「リフレクソロジー」の施術を受けたことはありますか?

マッサージの手技となんとなくは聞いたことはあるけど、どんな効果があるんだろう…?

そう思っている方も多いのではないでしょうか。

実はリフレクソロジーには健康や美容に期待できる様々な効果があります。

効果があるなら、ぜひ一度受けてみたいですよね。

そこで本記事ではリフレクソロジーについて、その効果や注意点を紹介します。

これからマッサージを受けてみようと思う方にとって、本記事が有益に情報になると幸いです。

リフレクソロジーとは

リフレクソロジーとは、主に足裏にある反射区を刺激するマッサージ法です。

このリフレクソロジー(Reflexology)の名称の由来は、リフレックス(Reflex)とロジー(Logy)を組み合わせたもので、リフレックスは反射、ロジーは学問のことをいいます。

その名の通り反射区を刺激することで、反射区に対応する臓器や器官の自然治癒力に影響を与え、体の不調を整える効果があると考えられています。

また体に良い影響を与える心地よい刺激によって、リラックス効果が得られ自律神経のバランスが整います。

そのためストレスの軽減や不安感の解消など、精神面にも良い影響を与えます。

リフレクソロジーによる7つの効果

リフレクソロジーがもたらす効果には次のものがあります。

①体温を上げる効果

足は第二の心臓とよばれており、心臓から送られた血液を再び心臓へと送り返すポンプの役割をもっています。

そのため足の血行を良くすることは、全身の血液の循環を良くすることにつながってきます。

リフレクソロジーでは主に足裏の反射区などをマッサージすることで、足周辺部位の血行が促進される効果が得られ、その結果全身の血流が良くなり体がぽかぽかと温まってきます。

体温が上がることで、冷え性の改善などの効果も期待できます。

②病気になりにくくなる効果

先述したようにリフレクソロジーには体温を上げる効果があります。

人は体温が1℃上がると、免疫力が5~6倍アップするといわれており、逆に1℃下がることで免疫力が30%も低下するといわれています。

そのため体温を上げることは病気の予防にとても効果的です。

またリフレクソロジーによって血液やリンパの流れが良くなると、全身の代謝も上がり、その人が本来持っている自然治癒力が引き出されるため、病気になりにくくなる効果が期待できるのです。

③太りにくくなる効果

リフレクソロジーにより足裏などの反射区をマッサージすることで、全身の血液・リンパの流れが良くなり、老廃物や余分な水分の排出が促されるようになります。

その結果、新陳代謝が良くなり、体内のデトックス作用が向上するため太りにくくなる効果が得られます。

④足のむくみを解消する効果

立ち仕事や、座りっぱなしの仕事が続いているとき、足のむくみが気になりますよね。

冷えや睡眠不足、食生活の乱れなども足のむくみの原因となります。

リフレクソロジーによって血液やリンパの流れが良くなると、滞った老廃物や余分な水分が流れやすくなる効果が得られます。

その結果、足のむくみにつながるセルライトができにくくなるため、むくみの解消にはリフレクソロジーがおすすめです。

⑤血流改善、美肌効果

ここまで紹介したとおり、リフレクソロジーによって足裏をまんべんなくマッサージすることにより、血流改善の効果が得られます。

血行がよくなると、全身の代謝がよくなり老廃物の排出を促進します。

これによって肌のターンオーバーが活性化されるため、リフレクソロジーを受けることで美肌効果も期待できるのです。

⑥リラックス効果

主に足裏の反射区をマッサージするリフレクソロジーでは、セラピストの手から伝わる温もりや安心感、心地よい圧加減での刺激がリラックス効果を与えてくれます。

また人は心地よさを感じるとき、自律神経のうち副交感神経が優位の状態になります。

副交感神経が優位の状態では、落ち着いた気持ちになり、安眠効果なども期待できます。

⑦ストレス解消効果

リフレクソロジーの心地よい刺激によって、自律神経が整えられ、ストレスを解消させる効果が得られます。

人は過度なストレスを感じると、心も体も緊張した状態になります。

マッサージを行うことで筋肉の緊張がほぐれると、自然と心の緊張も緩まり落ち着いた気持ちになることができます。

リフレクソロジーを受ける際の注意点

リフレクソロジーによるマッサージを受ける際には、次の点に注意してください。

足に疾患やケガがある際には施術は避ける

リフレクソロジーは足裏を中心に刺激を与えるマッサージです。

足に疾患やケガがあるときに施術を行うと患部を悪化させてしまうおそれがあるため、施術は避けるようにしましょう。

満腹時の施術は避ける

食後は消化活動のため、消化器官系に血流が集中します。

そのため食後すぐにリフレクソロジーを行うと全身に血流が循環してしまうおそれがあり、消化活動に悪影響を与えます。

食後は消化をよくするため、食事後30分は空けてから施術を受けるようにしましょう。

飲酒時の施術は避ける

お酒を飲んだ際にはリフレクソロジーなどのマッサージを受けることは控えましょう。

施術によって血行がよくなることで、アルコール成分が巡りやすくなってしまう可能性があります。

そのため飲酒時のリフレクソロジーは避けるようにしましょう。

生理中や妊娠中の施術は避ける

リフレクソロジーには血行をよくする効果があるため、生理中の施術は血行が促進されることによって出血量が多くなってしまう場合があるため控えましょう。

また妊娠中や妊娠の可能性がある場合に施術を行うと、生殖器に対応する反射区を刺激してしまい体調が変化するおそれがあるため、妊娠中やその可能性があるときには施術は避けてください。

まとめ:リフレクソロジーを出張マッサージで体験できる

ここまでリフレクソロジーの効果や注意点を紹介しました。

主に足裏の反射区を刺激することで、人のもつ自然治癒力を引き出す効果がありました。

美容や健康に良い効果が得られるほか、リラックス効果もあり、リフレクソロジーは心身に良い影響を与える効果が期待できます。

受けてみたいと考えられた際には、「出張マッサージ」という選択もあります。

出張マッサージでは、セラピストが自宅や宿泊先のホテルまで出張して施術を行います。

リフレクソロジーを受けてみたいと思ったときに、予約をとればあとはリラックスしてセラピストの到着を待つことができます。

東京都内の自宅やホテルでリフレクソロジーを受けてみたいと考えられるなら、ぜひ一度アネラ東京へお問合せください。

プライベート空間で手軽に受けられるマッサージが、あなたの生活を豊かにする癒しになると幸いです。


上一篇 :
下一篇 :