Tokyo-SPA
HOME > メニュー > ヘッドマッサージ >
2024-08-10

ヘッドマッサージ

分享到:

あなたはヘッドマッサージを受けたことはありますか?

近年はヘッドスパのお店なども増えており、ヘッドマッサージが再注目されております。

その中でも施術に水やオイルを使用しない「ドライヘッドマッサージ」が人気となっています。

ドライヘッドマッサージではコリの解消や安眠効果など、様々な効果を得られます。

本記事ではそんなドライヘッドマッサージの効果を5つに分けて解説します。

これから施術を受けてみようと思う方にとって、本記事が有益な情報になると幸いです。

ドライヘッドマッサージとは

ドライヘッドマッサージとは頭部の緊張状態や血行不良によるコリをセラピストの手でほぐしていく手法になります。

ヘッドマッサージの施術を行うことで、頭部の血行をよくし、ツボを刺激することにより全身のコリや不調を整える効果が期待できます。

同様の効果が得られるものに「ヘッドスパ」がありますが、ヘッドスパでは加えて頭皮や毛髪のケアを目的としています。

一方でヘッドマッサージでは、頭部をマッサージすることにより頭痛や肩こりを解消したり、リラックス効果や安眠効果を得ることを目的としています。

ドライヘッドマッサージの効果5選

ドライヘッドマッサージを受けることによって、次のような様々な効果が期待できます。

首こり、肩こりの改善効果

ドライヘッドマッサージでは頭部やその周辺をメインに施術を行いますが、首や肩のこりの解消にも効果があります。

頭皮や頭周辺の筋肉は、首や肩まわりにつながっているため、ヘッドマッサージを行うことにより滞った血行が改善され、首や肩のこりを緩和する効果が得られます。

頭痛の解消効果

15歳以上の日本人のうち、3人に1人は慢性的な頭痛持ちであるといわれています。

そんな慢性的な頭痛には大きく分けると「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」の3つのタイプに分かれており、これらの中でも頭痛の約7割が緊張型頭痛といわれています。

緊張型頭痛は肩や首の筋肉の緊張から起こる血行不良が主な原因で起こります。

ヘッドマッサージでは首や肩まわりにつながっている頭部周辺の筋肉を揉みほぐしていくため、筋肉の緊張が緩まり、頭痛を軽減する効果が期待できます。

眼精疲労の改善効果

眼精疲労とは、パソコンやスマホを長時間使用することなどで目が酷使されることにより、目のかすみ、充血、頭痛、肩こり、吐き気などの症状が起こり、休息や睡眠をとっても十分に回復しえない状態をいいます。

この眼精疲労による頭痛や肩こりを感じるときには、頭皮もかたくなっていることが多いです。

ドライヘッドマッサージを行うことによって、頭皮や目周辺の筋肉の緊張が緩まり血行が改善されるため、眼精疲労の改善効果が得られます。

自律神経を整える効果

自律神経には、昼間や集中時に活発になる「交感神経」と、睡眠時やリラックスしているときに活発になる「副交感神経」の2種類があります。

これらは相互に関係しあいバランスを保っていますが、この自律神経のバランスが乱れると倦怠感、頭痛、めまい、動悸、不眠など様々な症状が起こります。

ドライヘッドマッサージを受けると、心地よい刺激によって生まれるリラックス効果により副交感神経が優位の状態となり、自律神経の乱れを改善する効果が期待できます。

安眠効果

ドライヘッドマッサージの施術を受けることで、こり固まった頭の筋肉が緩まり、血流がよくなります。

心地よい刺激によって心身の緊張がほぐれることで、自律神経が整う効果も期待できます。

自律神経が整いリラックスした状態では睡眠の質が向上されるため、安眠効果が得られます。

ドライヘッドマッサージを受ける際の注意点

ドライヘッドマッサージは水やオイルを使用せずに行う施術のため気軽に受けることが可能ですが、施術時には次の点に注意しましょう。

まとめ:東京都内の自宅でドライヘッドマッサージを受けるなら

ドライヘッドマッサージとは、指によるハンドマッサージを中心とする施術です。

ドライヘッドマッサージでは水やオイルを使用せずに頭皮と頭の筋肉を揉みほぐします。

頭皮の揉みほぐしには自律神経を整える効果があり、リラックス作用が得られるほか不眠症の改善など様々な効果が期待できましたね。

また頭の近くにある目の筋肉の緊張をほぐす効果があり、デスクワークで目がお疲れの方には眼精疲労軽減におすすめです。

「出張マッサージ」ならお店まで移動の手間をかけずに自宅や宿泊先のホテルでドライヘッドマッサージの施術を受けることが可能です。

東京都内でドライヘッドマッサージが受けられるお店をお探しなら、ぜひアネラ東京までお問合せください。


上一篇 :
下一篇 :